【サッカー日本代表】ドイツ戦勝利の要因とは?

【サッカー日本代表】ドイツ戦勝利の要因とは?

サッカー日本代表が、カタールワールドカップにて、2022年11月23日(水・祝)にドイツ代表とグループリーグ初戦を戦いました。

なんと2-1で日本代表が勝利。優勝4回の強豪国を破ったことで日本国民はもちろん、世界的に話題に!

果たして日本勝利の要因とは?

【サッカー日本代表】ドイツ戦勝利の要因とは?

サッカー日本代表がグループリーグ初戦でドイツに勝利!

勝利の要因は、いくつもありますが、大きく3つ指摘したいと思います。

要因(1)GK 権田 修一の活躍

この試合のマン・オブ・ザ・マッチ(その試合で一番活躍した人物)には、日本代表 GK 権田 修一選手が選ばれています。

実は、前半にPKを与えてしまって、決められたのですが・・・

それを取り返すほどの大活躍。ファインセーブの連発。

後半24分44秒にホフマンの右足シュートを止めると・・・

5秒後。ニャブリの左足シュートをセーブ。

後半25分には、ニャブリのヘッド、2秒後の ニャブリのシュートと連続して防ぎました。

手を挙げるしぐさでオフサイドをアピールする日本選手たちが、こぼれ球をブロックしきれなかったことで、連続シュートが枠に飛ぶことに。(DFはコースは限定はしていましたが…)

波状攻撃となった18秒間を守りきれたのは、権田選手のおかげです。

要因(2)監督の攻撃的な戦術変更

森保監督は、後半頭から、久保に代えて冨安を入れ、3-4-3(3-4-2-1または5-4-1)の陣形に変更。

実は・・・日本代表は、前半はドイツに80%台のボール支配をされて、振り回されてしまいました。

日本もドイツも4-2-3ー1の陣形で4バックなのですが・・・

ドイツは攻撃時は左サイドバックが高い位置をとってきます。

ドイツの攻撃時は3バックなのですね。

4-2-3-1の前の3-1に加えて、左サイドバックが加わることで5人が攻めます。

サッカーでは「5レーン」という考え方があって、簡単にいうと、4バックでは5レーンを対応できません。

日本代表はサイドを何度も使われて、ピンチになりました。権田がPKを与えたのも、日本の右サイド(ドイツの左サイド)の深い位置。

日本もドイツの特徴は分かっていたはずで、左サイドバックが上がった裏を伊東がついたシーンもありました。けれど、限定的でした。

後半は、3-ー4-3で、守備のときは5バックにしたことで、相手が5レーンを埋めて来ても対応できるようになったのは大きいです。

それでも個人技で何度もピンチはありましたが…。

森保監督が両ウイングバックに、三苫・伊東を使って、超・攻撃的にしたもの、「絶対勝つ」というのが伝わってきて、良かったですね。

流れをつかむ気持ちって大事ですから。

要因(3)ドイツ監督の誤算

森保監督とは反対に・・・ドイツのハンジ・フリック監督の交代策は、裏目に!

ドイツの1点リードで迎えた67分、ミュラーとギュンドアンが下がったのです。

フリック監督は、追加点は取れそうだから、中3日の日程を考えて、主力2人を休ませたのかもしれません。

結果が出た後からですが何人もの元プロ選手からも「なんで下げたのか?」と疑問の声が上がっています。

日本に逆転された後こそ、ミュラーなどベテランのパワーは必要だったかも。

元バイエル監督のフリック監督は名将とは言われていますが・・・

この試合に限れば、日本がこれまで見せてきた3バックへの準備はしていなかったもよう。

何にも修正がなく、やられました。

以上、ドイツ戦勝利の要因として考察してみました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です